HOME > 平成29年度総会・講演会・懇親会

平成29年度東京都女性歯科医師の会
総会、講演会ならびに懇親会

日時:平成29年4月16日(日)
場所:東京ドームホテル

総会 10:00~

司会:小野寺美香子理事

1.開会  鈴木千枝子副会長

2.会長挨拶 竹内千惠会長 

3.点呼 佐藤雅子理事

4.議長選出 桐原仁子副会長

5.議事録署名人選定  会員 竹中和恵・大原なほみ

6.平成28年度会務報告(平成28年4月1日~平成29年3月31日)

会員の現況(平成29年3月31日現在)        会員数  288名

1.会議関係

 1)理事会           12回
 2)総会           1回
 3)監査会           2回
 4)関東女性歯科医師の会 1回 平成28年10月16日開催  理事19名出席 

2. 講演会・懇親会

1)春の講演会・懇親会 平成28年4月26日 開催 
2)秋の講演会・懇親会 平成28年11月6日 開催 

3.その他 

1)ホームページの運営
2)メールマガジンの配信 
3)広報誌第7号発刊



7.議案

〇第1号議案 平成28年度収支決算 (別資料配布)

○第2号議案
平成29年度事業計画(平成29年4月1日~平成29年3月31日)

  • 1.理事会の開催
  • 2.総会の開催
  • 3.委員会の開催
  • 4.監査会の開催
  • 5.関東女性歯科医師の会 代表者会議及び全体会参加
  • 6.広報誌の発刊
  • 7.厚生事業
  • 8.震災、被災地への支援
  • 9.学術講演会・懇親会の開催
  • 10. ホームページの運営
  • 11. メールマガジンの配信
  • 12. その他目的達成するために必要な事業

〇第3号議案
平成29年度会費の額

年会費 3,000円

〇第4号議案 平成29年度収支予算 (別資料配布)

、、、、第1号議案から第4号議案まですべて可決承認されました。

8.閉会:中村文子副会長

2.講演会 11:00~12:30

総会終了後の講演会は『人生はバッテリー~自分も相手も輝かせる生き方』
講師は小説家あさのあつこ先生です。三年越しの企画がようやく叶った念願の講演会でした。
小説家として歯科医師の妻として、また三人の子育ての経験者として、これからの医療のあり方、女性の生き方についてお話を伺いました。37歳で作家としてデビューなさったあさの先生ですが、家庭の仕事に追われる中で、小説が書けないというもどかしさを、育児や家事のせいにしたこともあるが、焦り悩んだ日々は決して無駄ではなかった、あとに大きな糧になったと振り返っていらっしゃいます。そして「泥をかき分けた中に本物の珠がある」と。
また、ご主人の歯科医院を手伝いながら、虫歯の多い子供の家庭環境、夜勤が多く不規則な職業の方々の生活が、口を通して見えてきたそうです。まさにその人の人生が、口の中に凝縮しているといっても過言ではありません。
あさの先生が女性歯科医師に望むこと。それは治療をすることだけではなく、誰でも歯科治療を受けられる環境づくりに目を向けてほしい。男にはできない苦労に対して頑張っている自分を認めてほめてあげてほしい。一人では解決できないことがたくさんあるからこそ、人とつながって、ネットを作り大きな力にしてほしい。皆さん一人一人が、社会のセーフティネットを紡ぐ糸になる意識をもって生きていただくことを願っている、と最後に先生は私たちに大きなエールを贈ってくださいました。

(伊藤明子)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3.懇親会 12:50~14:50

講演会が終了し、集合写真撮影後、会場をシンシアへ移動し、伊藤智加理事、大橋美保理事の司会のもと、懇親会が始まりました。
難波みち子顧問の開会の辞、竹内千恵会長のご挨拶に引き続き、ご来賓の東京都歯科医師会会長 高橋哲夫先生、日本歯科医師連盟・東京都歯科医師連盟会長高橋英登先生、東京都学校歯科医会会長 川本強先生よりご挨拶をいただき、岡部浩子顧問の乾杯の発声で開宴致しました。
美味しいお料理と美味しいお酒で、会員の先生方の会話も弾み、楽しく和やかな雰囲気の中で会が進みました。
協賛企業から各社1分間の宣伝スピーチの後、今回の懇親会のメインイベントとして、お迎えした人間国宝の祖父、父を持つ三代目江戸小紋の染色家である小宮康正様に江戸小紋の伝統についてご講演いただきました。細かい柄に、すべて意味があるという話から、染の工程等までと話は広がり、技術者としての江戸小紋に対する愛情と誇りを感じられるご講演でした。
講演後は、展示して下さいましたそのお着物を一目見ようと、周りには沢山の興味津々の会員の先生方であふれかえっていました。当日は、江戸小紋のお着物をお召しになっていらした先生もおられ、大変な盛り上がりでした。
最後は伊藤明子副会長の閉会の辞をもって盛会の中、お開きとなりました。