平成24年度「関東女性歯科医師の会」
全体会のお知らせ
開催終了しました
『リーダーの条件』
講師:元林野庁長官
前 帝京大学法学部長 入澤肇 氏
先日平成24年9月30日(日)に小笠原美由紀先生(昭和56年卒)を委員長とした神奈川県が主管となり、パンパシフィック横浜ベイホテル東急にて「平成24年度関東女性歯科医師の会」が開催されました。当日は、台風17号が接近する中、午前10時より、全体会が行われ、続いて午前11時からは、元林野庁長官・前帝京大学法学部長 すかいらーくフードサイエンス研究所理事長の入澤肇氏による、「リーダーの条件」という講演会が開催されました。現在の少子化を進めてしまったのは、女性が仕事を続けながら結婚し子供を産み育てるという環境を作らなかったことに原因があるという社会背景から、今後、これからの社会で女性が活躍するためには(現状を分析する力)(直観力)(決断力)(実行力)がリーダーとして必要な要素であるという講演に皆熱心に耳を傾けていました。
女性歯科医師の会、男女共同参画と聞くと、女性の権利を主張する団体というイメージが大きいと思いますが、本来は、男女の区別なく、社会のため歯科界の発展のために共に協力し合い同じ方向を見据えていくことが目的です。現在、多くの歯科大学では女子学生が約半数を占めるという時代になってきました。10年後この歯科大生が卒業し臨床に従事するころには、女性歯科医師の抱える諸問題を解決し、歯科医師としても、女性としても、こころおきなく輝ける社会を作るために、今から準備をしていかなくてはならないことも事実です。近い将来、男性と女性が其々の特性を生かし、一丸となって歯科界の発展に向けて活躍することを心から望みます。